
今回のSteamサマーセールで購入したタイトルを紹介。
6/22から始まったSteamサマーセール。様々なタイトルが大幅な割引が行われる大型セールですが、筆者が今回購入したタイトルを紹介していきます。
まだサマーセールの購入タイトルを迷っている方や、これからタイトルを選ぼうと思っていた方の参考になれば嬉しいと思います。
Cuphead
価格:\1,980 \1,584(20%オフ)
本作は、ゲーム内の描写が全て手描きのセル画で描かれている、というとんでもない作品です。
さらに、やりごたえのある難易度、ダウンロードコンテンツの配信予定などもあり、長く遊べるタイトルになりそうです。
『Cuphead』はシングル/協力プレイ型で、ボスバトルを中心とするシューティングアクション。1930年代のカートゥーンにインスピレーションを得た本作のビジュアルと音楽は、当時のアニメーション制作過程をを緻密に再現。セル画ですべて手描き、背景は水彩画、音楽も録り下ろしのジャズ楽曲を使用しています。
デビルとの賭けに負けたCupheadとMugman。自分たちの命を賭けて奇妙な世界を冒険しながら、新たな武器や強力な必殺技を手に入れて様々なボスとの戦いを繰り広げよう!
(2018/7/9追記)
「Cuphead」のレビュー記事を書きました!
(追記ここまで)
Grand Theft Auto V
価格:\7,000 \2,310(67%オフ)
今更ながら、「GTA5」を購入しました。(買いたいと思いながら、他のゲームを優先し続けていた結果(笑))
ゲーマーなら誰もが知るゲーム。アメリカ発のゲームの中で最も売れたゲームです。
PC版『グランド・セフト・オートV』では、受賞に輝いたロスサントスとブレイン郡の世界を最大4Kの解像度で体験できるほか、60FPSの動作を実現しています。
PC版『グランド・セフト・オートV』には、最大30人のプレイヤーと2人の観戦者で楽しめる「GTAオンライン」も同梱されます。PC版では、「GTAオンライン」の開始以降に登場したこれまでのゲームプレイに関するアップデートやロックスター・ゲームス作成コンテンツが全て含まれており、強盗や敵対モードもお楽しみいただけます。
PC版『グランド・セフト・オートV』と「GTAオンライン」では、1人称視点モードが登場。このモードによって、プレイヤーはロスサントスとブレイン郡の細部まで作り込まれた世界を全く新しい感覚で体験できます。
などなど、PS4版などでもプレイした方でも改めて楽しめるPC版になっていると思います。
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園
価格:\2,138 \1,282(40%オフ)
これは特に前から買おうと思っていたゲームではなく、「何を買おうかな」とブラウジングしていたときに目に入ったため、購入しました。かなり前にプレイしましたが、「1」が素晴らしい作品だったというのもあります。
・コロシアイ修学旅行
南の島で繰り広げられるコロシアイ。仲間が次々と殺されていく中、ひとつひとつの事件を捜査し、手がかりを探して、真実に辿り着け!・学級裁判
学級裁判では、ハイスピードな推理アクションが繰り広げられる。嘘を暴き、証拠を突きつけ論破しろ! ただし、納得できない生徒がいた場合は「反論ショーダウン」に発展する可能性があるので注意が必要だ。・投票タイム
議論の中で証拠を照らし合わせ、真実を見抜こう。容疑者が見えてきたら、推理アクションによって犯人を暴き、真相に辿り着け!・STEAM版の追加機能
STEAM実績、STEAMクラウド、そしてSTEAMトレーディングカードに対応。
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと
価格:\1,980 \990(50%オフ)
英題で「What Remains of Edith Finch」というゲームです。
英国アカデミー賞ゲーム部門のBEST GAMEを受賞した作品ということで、前から気になっていた作品です。
プレイヤーは一族の血を引くエディスとして、フィンチ家の風変わりな屋敷を舞台に家族の軌跡をたどりながら、なぜ彼女が最後一人の生存者なのか謎を解こうとします。遠い昔から現在に至る追憶…それぞれのストーリーを見つけるたび、その家族の命が尽きた日の人生を体験していきます。
ゲームプレイもストーリーの調子も、フィンチ家一族のメンバーと同様にさまざま。共通しているのは、各人物の体験が一人称視点でプレイされることと、それぞれの物語が死で終わる点だけです。
究極的には、我々のまわりに存在する、広く知られざる世界に驚かされるさまを描いたゲームです。
以上、4本のゲームを購入しました。
合計価格は、
\13,098 → \6,166 (約47%オフ)
ということで、やはりかなりオトクに買えますね!!
他にも、上記の記事で今回のサマーセールでのおすすめゲームを紹介していますので、そちらを参考にして頂いても良いかもしれません。