ファミコンから始まったゲーマー人生。今ではPC、ガジェット、競馬や音楽なども好きな管理人によるレビューや気になるニュースを。

あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど

ゲーム

スイッチ版「シヴィライゼーションIV」が11月16日に発売!Steam版との違いは?

更新日:

スイッチ版「シヴィライゼーションVI」が発表!

Steamでも配信中の大人気ストラテジー「Sid Meier's Civilization」(シドマイヤーズ シヴィライゼーション)がニンテンドースイッチでも発売されることが発表されました。

「シヴィライゼーション」は、人類文明の歴史と発展をテーマにしたターンベースのストラテジーゲームです。一手一手をプレイヤーが、じっくりと考えてゲームを進めることができます。
また、ゲーム内容は、いわゆる戦争ゲームではなく、文明の発展や人類史そのものを扱っています。そのためゲーム内容は広範で、国土の整備や技術開発、そして何より他国との外交関係が、極めて重要な要素となります。単純に数値の大きさや強さのみを求めるのではなく、ゲーム内で有機的に繰り広げられる国際秩序を注視し、常に一手先を読んだ総合戦略が求められます。

また、ゲームバランスはDLCでのアップデートで順次改善されていくこともシリーズの特徴の一つとなっています。

スイッチ版「シヴィライゼーションVI」のSteam版との違いは?

本作のSteam版との違いを紹介します。

ゲーム内容はPC版最新版に準拠

上に書いたように、ゲームバランスはDLCでアップデートされ、順次改善されていくことがシリーズの特徴となっています。スイッチ版「シヴィライゼーションVI」の内容は、PC版の最新版に準拠しているということです。

また、新たな文明、指導者、シナリオが収録された以下の4つの追加コンテンツも含まれています。

・バイキングシナリオパック
・ポーランド文明&シナリオパック
・オーストラリア文明&シナリオパック
・ペルシア・マケドニア文明&シナリオパック

ニンテンドースイッチ版の主な特徴

・高い自由度 
どこよりも科学の発達した文明となるか、強大な軍事力で世界を征服するか、文化を極めて他国の模範となるか。勝利への道筋を決めるのはプレイヤー自身。

・名だたる指導者たち
様々な国、様々な時代の24人の指導者から1人を選ぶことが可能。エジプトのクレオパトラとなって巨万の富をもたらす交易路を築くことも、ローマのトラヤヌスとなって圧倒的な軍事力をふるうことも、日本の北条時宗となって文化を大いに発展させることも可能。指導者にはそれぞれ固有の能力、ユニット、施設があり、それらをどのように活用して勝利を目指すかはプレイヤーにゆだねられている。

・広大な帝国
マップの端から端まで帝国が広がっていく様子はまさに壮観。人跡未踏の地に入植し、周囲の土地を開発し、区域を増やし、都市をひいては文明を繁栄させよう。

・積極的な研究
文明の進化を加速させるブーストを解除しよう。発展を早めるには、ユニットを使って精力的に探索を進め、周辺の環境をより良いものに変え、新たな文化を発見することが大切。

・変化する外交
他文明との関係のあり方は、ゲームの進展にともなって変わっていく。初期の外交は原始的で、他の文明はすべて敵も同然だが、ゲーム後半は交渉と同盟が重要となる。

・心躍るユニークなシナリオ
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」Nintendo Switch版には、4つのシナリオが用意されている。これらは史実を反映したシナリオで設定とプレイスタイルがそれぞれ異なっており、「アウトバックの覇者」ではオーストラリアへの入植、「ヤドヴィガの遺産」では侵略者からのポーランド防衛、バイキングの指導者となる「バイキングと交易商と略奪者」ではヨーロッパ征服、「アレキサンドロスの征服」では当時知られていた全世界の支配を目指すことになります。

・協力プレイと対戦プレイ
ローカル通信対戦で、最大4人での協力プレイや対戦プレイが可能。

ニンテンドースイッチ版「シヴィライゼーションVI」はダウンロード版は2018年11月16日、パッケージ版は2018年12月6日に発売予定です。

-ゲーム
-Nintendo Switch, 発売予定

Copyright© あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.