
こんにちは、あーく(@arc_cape)です。
発売から約1年、遅ればせながらようやくSwitchを購入したのですが、ドハマりしております。
今回は、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)で発売予定のゲームソフトを、期待度順に独自ランキングでご紹介します。
(ランキング形式ですが、どれも本当に期待しています!!)
商品のタイトルをクリックすると、Amazon商品ページに飛ぶことができます。
12位 STEINS;GATE ELITE
・発売日:2018/3/15 → 2018年内に延期
STEINS;GATEを再構築(ELITE)する。 ゲーム以上。アニメ以上!のフルアニADV!。
2009年10月15日。Xbox 360で発売され、その後TVアニメ・劇場アニメと多くの人々に感動を提供してきた物語。本作では自らの意志でアニメを進めるというかつてない没入感とTVアニメでは描かれなかったエンディングの数々を新規アニメーションでお届けします。
アニメ化もされた人気ADVゲームが新規アニメーションにて再構築(ELITE)されます!
新規アニメーションということで、シュタインズ・ゲートシリーズをプレイしたことある方はもちろん、アニメは見たけど…という方やシリーズ未プレイの方にもおすすめです!

また、Switch版の初回特典として、もし1980年代に「シュタインズ・ゲート」があったらというコンセプトで制作された、ファミコン風のアドベンチャーゲーム「ファミコレADV『シュタインズ・ゲート』」のダウンロードコードが付属することが発表されている。
- シュタインズ・ゲートシリーズが好き!
- ADVゲームが好き!
- ストーリーの伏線を次々に回収していく興奮、感動を味わいたい!
11位 イースVIII -Lacrimosa of DANA-
・発売日:2018/6/28
君はアドル=クリスティンを知っているか?
イースVIIIがSwitchでまさかの発売!
すでにPSVita、PS4、Steamでも発売されている本作。ストーリー、音楽、アクション全てにおいてシリーズ最高とも云われる評価を受けており、他機種で既にプレイされたことがある方もいるかと思います。
過去作とも登場人物や地名の繋がりはあるものの、ストーリーに大きく影響していないため、本作が初めてでも楽しめる内容になっています。
アクション面でも簡単な操作で爽快なアクションを体験できるので、アクションが苦手、という方にもおすすめです!
- イースシリーズを気になっていたけど、やったことがない!
- アクションは苦手だけど爽快感を味わいたい!
- テンションの上がるBGMを聞きながら戦闘したい!
10位 戦場のヴァルキュリア4
・発売日:2018年夏
世界を震わせた「戦場のヴァルキュリア」シリーズの最高傑作がここに。
こちらも既にPS4にて発売されているため、シリーズファンの方はプレイ済みかもしれません。
本作の特におすすめしたい点が、シミュレーションゲームながら、美しい手描きイラストが3Dで動いているかのような表現!
更に、まるで漫画の中でプレイしているような感覚を味わえる戦闘システム!
このジャンルの中でこういった色彩豊かなゲームはなかなかお目にかかれないです。
そして、シミュレーションゲームというジャンルなので、携帯モードで気軽にプレイしやすいというのもスイッチ版ならではの強みではないでしょうか。
- シミュレーションゲームが好き!
- 戦略×アクションという「戦ヴァル」シリーズならではの体験をしてみたい!
- 手描きイラスト風の美麗なグラフィック表現を見てみたい!
9位 ヨッシー for Nintendo Switch(仮称)
・発売日:2018年発売予定
ヨッシー最新作には“裏”がある?!
タイトル未定の本作ですが、動画を見た第一印象は「面白そう!」「可愛い!」という印象でした(単純)。
工作で出来た世界が舞台ということもあり、見ているだけでもほっこりできるようなゲームになっていると思います!
ヨッシーシリーズはSFCのヨッシーアイランド以来プレイしてなかったのですが、そこまで大きく操作は変わってないんですね。ヨッシーシリーズは久しぶり、という方でも楽しめそうです!
- ヨッシーが好き!
- 可愛いゲームを探している!
- 家族や友達と協力プレイで盛り上がりたい!
8位 真・女神転生V
・発売日:発売未定
僕らは新しい神話を求めている
正式ナンバリングとしては、2013年5月に3DSで発売された「真・女神転生IV」以来の本作。
「真・女神転生」シリーズ(通称メガテンシリーズ)にピンとこない方も居られるかもしれませんが、「ペルソナ」シリーズや「デビルサマナー」シリーズはプレイしたことがある、という方も多いのでは?
両シリーズは「真・女神転生」から派生した作品。
3つのシリーズは世界観に違いはあるものの、ゲームシステムは似ており、ペルソナシリーズ・デビルサマナーシリーズをプレイしたことがある方はすんなり始められると思います。
簡単にシステムの説明をすると、敵である悪魔をアイテム、お金、会話などを利用して味方に引き込むと、共に戦えるようになります。そして、成長させることはもちろん、悪魔同士を合体させることで更に強い悪魔を作り、クエストを攻略していくというものです。
公開されているティザートレーラーを見る限り、これまで同様ダークファンタジーな印象なので、混沌とした雰囲気のゲームが好きな方には特におすすめです!
- メガテン・ペルソナ・デビルサマナーシリーズが好き!
- ダークな雰囲気のゲームをプレイしたい!
- 収集・合体させて悪魔(モンスター)を育ててみたい!
7位 OCTOPATH TRAVELER
・発売日:2018/7/13
主人公は、「8人」の旅人たち。旅立とう、君だけの物語へーー
スクウェア・エニックスから発売される、完全新作のRPG!
タイトルの「OCTOPATH(オクトパス)」は「8」を意味するOCTO+「道・方向」を意味するPATHで「8つの道」を表しています。タコではありません。
8人の主人公から成る物語であることが分かっており、最終的には8人の物語が一つの目的に収束していくのでしょうか。それともそれぞれが対立していくストーリーになるというのも有り得そう…。
今から楽しみです!
また、8人の主人公にはそれぞれ固有のフィールドコマンドを持っており、ほぼ全てのNPCに対して実行することができます。オルベリクであれば「試合」を挑むことができ、プリムロゼであれば「誘惑」して連れて歩くことができます。
フィールドコマンドによってストーリーにも影響があるのではないかと考えられますね!
スクエニの新作RPGということで、ストーリーは絶対面白いはず!
本作の特筆すべき点の一つは、「HD-2D」というドット絵の進化系。SFCを彷彿させるドット絵でキャラクターが描かれているのですが、それに3DCGの画面効果が加わることによりとても美しい映像表現が完成している点です!
この映像表現のために購入、というのも全然アリだと思います!
体験版も配信されていますので、気になる方はまずはそちらをプレイしてみるのも良いかもしれません!
- スクエニ新作RPGが気になる!
- レトロゲー風のRPGが好き!
- 自由な冒険のゲームをプレイしたい!
6位 PAYDAY2
・発売日:未定(ただし、既にリリースされている北米版での日本語プレイが可能)
いつでもどこでも銀行強盗!
本タイトルはすでにPS4、Xbox One、PCなど多くのプラットフォームでリリースされています。
スイッチ版も海外では既にリリースされているものの、日本国内での発売日は未定(というかもしかしたら国内での発売はなくなったという噂も。。)となっております。
ですので、ランキングに入れるか迷ったのですが、この作品が大好きなのと、実はSwitchでプレイするのにピッタリなのではないかと思い、紹介することにしました!
どういうゲーム?という方のために簡単に紹介しますと、CPUや他プレイヤーとギャングチームを組み、銀行や宝石店を襲ったり、美術品・芸術品を盗んだり、他のギャングと戦ったりするゲームです。
物騒な説明になってしまいましたが、ミッションをクリアするにはプレイヤー同士で見回り役、実行役、警備員の対処など上手く役割分担を決め、急な状況変化にも対応していく必要があり、非常に協力性・協調性などが問われるゲームになっています!
上記のようなゲーム性から、手軽にSwitchを持ち寄り、互いに声を掛け合いながらプレイすることで楽しさ倍増間違いなしでしょう!
- スリルのある協力プレイを楽しみたい!
- 普通のFPSのCO-OPプレイには飽きた!
- ピエロのマスクに惹かれた←
5位 PixARK
・発売日:2018年内
人気サバイバルアクション「ARK: Survival Evolved」の世界観でプレイするサンドボックス型ゲーム!
Steam版の早期アクセス、Xbox ゲームプレビューで配信されている本作。正式版およびPS4/Switchでのリリースは2018年内のアナウンスがされています。
サンドボックス型ゲームですので、マイクラのようなゲームだと思ってもらえると分かりやすいかと思います。そこに「ARK: Survival Evolved」の恐竜が歩き回る世界ということで、建物などを建てる・作ることはもちろん、様々な恐竜たちを手なずけ、乗る事もできるようになっています!
スイッチ版での仕様はまだ不明な点が多いですが、恐らく本家「ARK: Survival Evolved」と同様、他プレイヤーとの協力プレイが可能になると思います。
- 「ARK」が好き!
- マイクラのようなサンドボックス型ゲームが好き!
- 恐竜がいる世界でのサバイバルゲームに興味がある!
4位 ARK: Survival Evolved
・発売日:未定
恐竜世界を生き残れ。
Steam版、PS4、XboxOneで販売中の本作。Switch版のリリースがアナウンスされました。現時点では日本での販売有無は不明ですが、海外でのリリースは2018年秋予定です。
5位で紹介した「PixARK」の本家となる作品です。Switchで実装されるかどうかは不明ですが、他機種ではマルチプレイも可能で、サーバーをレンタルすることで100人以上でサバイバルすることも出来るような大規模なゲームです!(ソロよりマルチの方が圧倒的に楽しいゲームなので、マルチは実装してほしいです。)
根城となるキャンプを協力して建築したり、恐竜を捕まえてペットにしたり、もし恐竜の時代をサバイバルするなら、というifを満喫できるゲームになっています!
また、この規模のゲームでも安定したフレームレートでプレイできるようですので、他機種での購入を迷っていた方は手軽さという点を考え、スイッチ版を購入してみても良いかもしれません!
- マルチプレイでのサバイバルゲームを楽しみたい!
- 恐竜が好き!
- 自由な世界の中で成長していくことを味わいたい!
3位 ベヨネッタ3
・発売日:未定
大人気アクションゲーム「ベヨネッタ」の最新作がNitendo Switchでリリース!
「ベヨネッタ」が現時点でスイッチの独占タイトルとして発表されています!
セクシー×爽快なド派手アクションで、筆者も大好きなタイトルです!
他作品では味方である天使も、本作品では敵。天使をあんな手やこんな手を使って倒していきます!
お馴染みの両手・両足に拳銃を装備してのバレットアクションはもちろんでしょうが、他にもアクションが増えているのか? 2でのマルチプレイはスイッチのおすそわけプレイでも出来るようになるのか? ベヨネッタの髪型はロングヘア→ショートヘアときて、本作ではどんな髪型になるのか!?
今から情報の解禁が楽しみですね!
アクションゲーム好きにはきっと間違いない作品ですので、シリーズ未プレイの方は1&2ともにスイッチでリリースされていますので、そちらからプレイしてみても良いかもしれません!
- 「ベヨネッタ」シリーズが好き!
- 爽快なアクションゲームが好き!
- 天使を相手にカッコよく暴れたい!
2位 マリオテニス エース
・発売日:2018/6/22
勝利への「かけひき」が決め手の本格テニスバトル!
正直、筆者は「マリオテニスGC」以来、マリオテニスシリーズをプレイしていません。
が…!本作のトレーラーを初めて見て、一気に「マリオテニス熱」が上がってきました!
エナジーゲージを使用しての「ねらいうち」で相手のラケット破壊を狙うもよし、「ブロック」、「加速」で守るテニスに徹するもよし、競技性に満ちた作品になった印象を受けたからです!
エナジーゲージを効率良く貯めるにはテクニカルショットという、難しそう(?)なショットを決める必要があり、ここでもプレイヤーの腕が試されそうです!
また、難しい操作はちょっと…という方でも、トップスピン、ロブショットなどの基本ショットだけでのシンプルなルール(初期のマリオテニスのようなルール)もありますので、そちらも楽しめると思います!
Joy-Conをラケットに見立てて持ち、直感的な操作も可能なので、ちょっと体を動かしたい、運動したいという方にもおすすめします!!
「ねらいうち」でラケット破壊を狙うもあり。
「加速」することでボールに追いつき、「ブロック」で守るもあり。
タイミングは難しいが、「テクニカルショット」を決めることでエナジーゲージを貯め、相手のラケットを一発破壊できる「スペシャルショット」を狙うもあり。
Joy-Conをラケットに見立てての直感的な操作も可能に。
- 「マリオテニス」が好き!
- 家族、友達と盛り上がれるスポーツゲームを探していた!
- 体を動かしてプレイできるゲームをしたい!
1位 大乱闘スマッシュブラザーズ(仮称)
・発売日:2018年内
スプラトゥーンも参戦!? 遂に発表! 大乱闘スマッシュブラザーズ!!
スマブラが大好きな筆者の圧倒的期待度1位は「スマブラ」!!
現時点で詳細な情報はほとんど公開されていないので、情報解禁が待ち遠しいです!
公開されているトレーラー(最初見たときはスプラトゥーンの尺が長くて、スプラトゥーンの追加コンテンツ情報かと思ってしまった)から予想できる情報を記載します。
1.スプラトゥーン参戦!?
予想というか、動画の内容からも、逆に参戦しないはずがないのではないでしょうか?
2.リンクは「BOTW」での参戦!?
動画内でのリンクは「BOTW」のリンクに見えます。 衣装だけ、という可能性もありますが、ブレスオブザワイルドの人気の高さを考えると新キャラとして参戦も有り得ると思っています。(となるとBOTWのゼルダも登場して欲しい…)
正直これくらいしか挙げられませんでした。。
前回はサプライズ的なキャラ参戦も多かったので、今回も期待せずにはいられないですね!!
- 「スマブラ」が好き!
- みんなで任天堂のキャラクターで戦い、盛り上がりたい!
- オンラインで全国の猛者達としのぎを削りたい!