ファミコンから始まったゲーマー人生。今ではPC、ガジェット、競馬や音楽なども好きな管理人によるレビューや気になるニュースを。

あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど

ゲーム

ニンテンドースイッチで「VRゴーグル」に対応したら面白そうなソフトは?

投稿日:

スイッチがVRに!対応したら面白そうなゲームをピックアップ

2019年4月12日発売予定の『Nintendo Labo Toy-Con 04:VR Kit』ならびに『Nintendo Labo Toy-Con 04:VR Kit ちょびっと版』に同梱する「VRゴーグル Toy-Con」で、ニンテンドースイッチでVRを体験することが出来るようになります。

また先日、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』と『スーパーマリオ オデッセイ』がVRに対応することも発表されました。

そこで今回は、「VRゴーグル」への対応の予想を含めて、VRにしたら面白そうなゲームをピックアップして紹介します。

マリオテニス エース

個人的に、スポーツ系のゲームとVRの相性はいいと思っています。(そこまで出ていないのが不思議。)
なので、スイッチで人気のスポーツゲームということで『マリオテニス エース』がVR対応したら面白いのではないでしょうか。

Minecraft (マインクラフト)

自ら作った世界をVRで体験することが出来るというだけでワクワクしてきます。

また、もともと一人称視点のゲームということでVR対応もしやすいかもしれません。

マリオカート8 デラックス

「マリオカート」×「VR」といえば、「VR ZONE」で稼働中の『マリオカート アーケードグランプリVR』を思い出す方もいるのではないでしょうか。筆者も体験したことがありますが、VR視点でのプレイはとてもスリルがあり、いつもの「マリオカート」とは違ったゲーム性に感じるほど楽しめました。

スプラトゥーン2

シューティングとVRも相性は良いのですが、「ニンテンドースイッチにFPS・TPSはあったかな…」と考えると、このゲームを思いつきました。純粋なシューティングではないですが、売り上げもスイッチのソフトの中でトップクラス。対応するとすると話題にもなるのではないでしょうか。

進め!キノピオ隊長

本作の特徴は、各ステージが回転する箱庭になっていること。回転の操作を、VRゴーグルで見渡すという操作にすることで、より一層「キノピオ隊長」の世界に入り込むことが出来るかもしれません。

The Elder Scrolls V: Skyrim

PC版やPS4(PS VR)でも『スカイリム VR』がリリースされており、スイッチ版でもVR対応される可能性があるかもしれません。

進撃の巨人2

「進撃の巨人」のゲームとして大成功した本作。立体起動装置の独特な動きが上手く再現されており、それをVRとして体験できれば面白いと思いました。

以上、ニンテンドースイッチのソフトで「VRゴーグル」に対応したら面白そうなゲームをピックアップしてみました。

スイッチによって、VRに初めて触れるという人も多いかもしれません。任天堂は既存の技術をハードに落とし込むのが上手いですね。

Nintendo Labo Toy-Con 04:VR Kit』ならびに『Nintendo Labo Toy-Con 04:VR Kit ちょびっと版』は2019年4月12日発売予定です。

-ゲーム
-Nintendo Switch, 考察

Copyright© あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.