
「アイスボーン」の発表された最新情報まとめ
「『モンスターハンター:ワールド』スペシャルプログラム 2019」にて発表された、『モンスターハンターワールド』の超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の最新情報をまとめていきます。
マスターランクの追加や新フィールド「渡りの凍て地」の追加、新たなモンスターの登場、新アクション「クラッチクロー」などなど、モンハンワールドをやり込んだ方でも楽しめるものとなっています。
マスターランク追加
上位より上のランクとなる「マスターランク」が追加されます。「マスターランク」はこれまでの「G級」に当たる難易度となり、クエストでは新たな素材や上位よりも強いモンスターが登場します。
新フィールド「渡りの凍て地」
新たなフィールドとして「渡りの凍て地」が追加されます。
雪と氷に閉ざされた非常に寒冷で過酷な気候。
一見すると多様な生物が生息するとは思えない土地だが、独自の生態系が存在する。「渡りの凍て地」には様々なエリアが存在する。
調査が進むとその活動範囲は広がり、『モンスターハンター:ワールド』の中でも一番広いフィールドを予感させる。寒冷地に生息する長毛の草食獣。
温厚な性格で攻撃されると群れごと逃げていくが、雄の成体は子を守るべく巨大な牙で果敢に反撃してくる。場所によっては雪が深く降り積もった道を移動したりすることもある。寒さを凌ぐため、トウガラシを採取してホットドリンクとして利用するといった、新たな狩りの知恵が活きるだろう。
新モンスター
猛牛竜 バフバロ
大きな2本の角と突進力を備えたモンスター。
地面を角で削りながら突進し、ときには木をも巻き込みながら突っ込んでいく。
凍魚竜 ブラントドス
尖った頭で雪をかき分け、凍土の雪の中も自由に泳ぎ回る魚竜種のモンスター。
獲物に向けて脚ヒレで雪を飛ばす姿が頻繁に目撃される。
迅竜 ナルガクルガ
全身を獣のような漆黒の体毛に覆われた飛竜。
特に陸上での運動能力に長けており、その瞬発力から≪迅竜≫と呼ばれ恐れられている。
冰龍 イヴェルカーナ
万物を凍てつかせる古龍。
古い伝承によれば冷気を自在に操るとされ、極低温のブレスを放つ。
新アクション
クラッチクロー
「クラッチクロー」はスリンガーに追加された拡張機能で、鋭い爪状のクローを発射して、モンスターに「クラッチ/しがみつく」ことができる。しがみついた状態で、モンスターの動きを制御していく新たな立ち回りが生み出せる。
発射したクローをヒットさせることで、モンスターにしがみつける。しがみついている間、スタミナを消費するが、ここからいくつかの行動が可能となる。
ぶっ飛ばし
頭にしがみついた状態で、スリンガーの弾を全弾発射。
モンスターが向いている方向に、ぶっ飛ばすことができる。壁にぶつけて隙を作ったり、設置した落とし穴にはめるなどの、新たな立ち回りを実現する。
クラッチ中 武器攻撃
しがみついた状態から、武器による特殊なフィニッシュ攻撃も可能。
効果は、武器のタイプによって異なるようだ。
全武器種で、抜刀中のスリンガー使用が可能に
全武器種で、抜刀中のスリンガー使用が可能に!
抜刀中でもスリンガーを交えながらいろんなアイテムを使っていくことができ、アクションの幅が広がる。
通常のスリンガーの弾より射程は短いが、その分威力を高めた「強化撃ち」が可能に。モンスターのひるみを奪いやすくなる新アクション。大剣や双剣など特定の武器で繰り出すことができる。
また、その他にも新たな連携アクションや新要素が全武器種に登場するとのことです。
商品概要
・『モンスターハンター:ワールド』をこれから始める、という方向けの『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』
・『モンスターハンター:ワールド』を既に持っている、という方向けの『モンスターハンターワールド:アイスボーン』(超大型拡張コンテンツ)
の2パターンが用意されます。
それぞれの内容の違いについては、公式サイトの商品情報ページをご確認ください。
また、上記の他にもゲームソフトに加えて、「イヴェルカーナ」のフィギュアやアートブック、サウンドトラックなどがセットになった超豪華版「コレクターズパッケージ」も数量限定で発売される予定となっています。モンハンファンの方は是非チェックしておきましょう。
新たなフィールドやアクションを楽しむことの出来る『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、PS4/Steam向けに2019年9月6日配信・発売予定です。