
目次
「ゲームマーケット2019秋」参加レポート(1日目)
ボードゲームにハマって約1年、ボードゲームの祭典「ゲームマーケット」に初めて参加してきました!
今回は、「ゲームマーケット2019秋」の参加レポートを書いていきます。
と、その前に一騒動。広島からの参戦のため、5時過ぎに起きて新幹線に飛び乗る予定が、起きると6時…!まさかの寝坊。これにより、乗る予定の新幹線から1本遅くなってしまいました。(後々とても後悔する結果になってしまいます)
ちなみに、今回は弟のぴぴんと参戦。
予定の30分遅れで会場到着
元々の予定では11時前に到着する予定でしたが、着いた時間は11時半過ぎ。
まずは二手に分かれて移動しました。私は最初に狙っていた「FOGSITE」ブースへダッシュしましたが、そこには「完売」の二文字…。完売したのは11時ということだったので、寝坊していなければもしかしたら…という後悔しかありませんでした。
ただ、ゲームマーケット大賞を受賞した作品ということは、絶対再販かかるはず!と思っています。
ここでぴぴんから連絡。「ガンナガン売り切れていた」。やはり注目作は出遅れるとアウトなんですなぁ。勉強。
(ちなみに、この「ガンナガン」翌日手に入れることが出来ました。詳しくは2日目のレポートをご覧下さい。)
次に向かったのは「オダノブなんだっけ?」。日本語しか使えない、時間制限のある言葉当てゲームです。パーティーゲームとして面白そうだったので、注目していました。
ブースへ向かうとデジャヴ。「完売」の二文字。こちらは完全に予想外でした。しかしもう後悔している時間はない、と次の目的「宿命の旅団」ブースへと向かいました。
やっと1つ目のボードゲームを購入!
「宿命の旅団」ブースへ行くと、やっと実物が積んである様子を見ることが出来ました。
ということで即買い。ちなみに、買おうとしているとき「3,500円かぁ。もうちょっと頑張ってほしいなぁ。」という声が後ろから聞こえ、同人ボードゲームの価格設定の難しさを感じました。
ここでぴぴんと合流し、「命の砂時計」ブースへ急ぎました。が、ここもすでに売り切れ…と思いきや、ブースの方と話してみると、「インスト用に開封したもので良かったら中古ということで500円引きで売りますよ。」と神の一声。
そんなことを言われると買うしかない。本当のラス1をなんとかゲットしました。
この会話をしているときに、「もうないですか?」と会話に入ってきた方がいたので、ギリギリセーフでした。
「ZOOMATE」のお姉さんが優しかった!
次に向かったのは「ZOOMATE」(ズーメイト)。こちらは数に余裕がある様子だったのと、とりあえず優先的に買いたいボードゲームはこれでひと段落だったので、簡単にインストしてもらいました。
このタイミングで知ったのですが、この「ZOOMATE」は、日本人と台湾人の混成制作チームによる作品でした。(インストしてくれた方が台湾の方でしたが、日本語上手だなぁ、と感心。)
ゲームシステムとしては、隠匿要素がある、陣取りゲームでした。隠匿要素大好きなので、インスト後にすぐ買うことにしました。
また、買うときにこちらも台湾人のお姉さんが、ツイッターをフォローしてくれたらキーホルダー差し上げます、ということだったのでフォロー。ぴぴんが隣りにいたため、2人分あげます、と2つもらえました。
ここからやっと落ち着き、会場内を歩きながら、気になったところで足を止めるというやり方で様々なブースを見て回りました。
ということで、1日目の戦利品をバッグの中でパシャリ。

このとき、2日目にこのバッグに入りきらないほどのボードゲームを買うことになるとは、私もぴぴんも思っていませんでした。
「ゲームマーケット2019秋」1日目の感想
やはり一番の後悔は「FOGSITE」が買えなかったことでしょうか。土曜日のみの出展だったので、次の日に狙うチャンスもありませんでした。
ですが、ゲームマーケット大賞を受賞したので再販を待ちたいと思います。早く来い!(笑)
それにしても、旅行の日に寝坊したのは初めてだったので、本当にやらかしました。
2日目のレポートを後日掲載するので、そちらもよろしければご覧下さい。
以下、この記事で名前を挙げたボードゲームです。リンクからゲームマーケットの各ページへアクセス可能です。
・FOGSITE
濃霧で満ちた古代遺跡が舞台の非対称型ボードゲーム。迷路を作る「ガーディアン」とそれを攻略する「調査隊」に分かれます。制限時間内に他の場所にいる仲間と無事に合流することはできるのでしょうか。・オダノブなんだっけ?
主君オダノブ様からのご下問に、慎重に問いを返して「アレ」を突き止めよう!ただしくれぐれもご注意を、うっかりいらん事を言うと、大激怒!オダノブ様の顔色を窺いながら、慇懃に大胆に、情報を引き出していこう!・命の砂時計
正体隠匿系の双六ゲームです!「治癒陣営」と「病魔陣営」に分かれて勝負します!カードの効果を駆使して、勝利を目指しましょう!・ZOOMATE
予測不能な結末!!!相手の行動を読んで行動する陣営ゲーム。初心者でもワイワイで楽しめる正体隠匿ゲーム。・宿命の旅団
九人の旅団を率いて未開の島を冒険し、他の旅団よりも雄大な旅行記を綴りましょう。後手番ほど伝説的な行動を成功させやすくなる、独自の行動選択システムが特徴です。浪漫溢れるリッチなアートワーク。箱、カード、チップは全てエンボス加工。・ガンナガン
『ガンナガン』はプレイヤー同士が二丁の「機銃」を組み合わせて対戦する「高速二丁銃バトルカードゲーム」です。このゲームでは二丁の「機銃」にそれぞれ付随する20枚のデッキを用いて、対戦相手のライフを削りきることが目標となります。
(2019/11/30追記)
2日目のレポートも書きましたので、よろしければこちらもご覧になってみて下さい。
(追記ここまで)