ファミコンから始まったゲーマー人生。今ではPC、ガジェット、競馬や音楽なども好きな管理人によるレビューや気になるニュースを。

あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど

ゲーム 雑記

「東京ゲームショウ2020」の開催概要が発表!今年のテーマは「未来は、まずゲームにやって来る。」

投稿日:

「東京ゲームショウ2020」の開催概要発表!

2020年9月24日~9月27日までの4日間開催される「東京ゲームショウ2020」について、開催概要が発表されました。

日本最大級のゲームイベントとして、今年で30回目を迎える「東京ゲームショウ」ですが、今回のテーマは、「未来は、まずゲームにやって来る。」に決定しました。

次世代機の登場など新たなビッグウェーブが訪れる2020年のゲーム業界。
イノベーションの波を味方につけ、世界を相手に勝者となれ!

日本、そして東京に世界中の目が向けられている2020年。日本のゲーム業界も、進化したハードウェアの登場や5Gの商用開始、クラウドゲームの本格化などで、より一層注目されることは間違いありません。様々なイノベーションによって開発や商流に大きな変革が起こり、これまで予測もつかなかったサービスやゲーム体験が生まれてくることでしょう。東京ゲームショウ2020はゲームの未来を開く、幅広い情報を発信できる場です。BtoBの商談からユーザーとのコミュニケーションまで、ぜひご活用ください。

進化するゲームプラットフォームにフォーカス

2020年は次世代ゲーム機の登場やクラウドゲーミングの本格化、5Gの商用サービス開始など、ゲームプラットフォームの進化やゲーム環境の変化に注目が集まります。TGS2020では、こうした新プラットフォームでのゲーム体験を後押しするほか、新たな出展コーナーや講演プログラムを用意することで、それらを支えるテクノロジーやビジネスにもフォーカスします。

世界を視野に入れたビジネスチャンスを拡大

TGSは毎年、海外から多くの出展社や来場者が参加します。自社タイトルのプロモーションだけでなく、ゲーム開発者の発掘やコンテンツバイイングのために参加する海外企業は多く、新たなビジネスパートナーに巡り合うことも少なくありません。今年は、グローバルでの情報発信をより強化し、ビジネスマッチングの機会を大きく広げていきます。

「ゲーム」の枠を超え、幅広く楽しめる場を用意

ゲームが様々な産業・カルチャーとクロスオーバーし、ゲームの領域が広がっています。一方、ゲームの楽しみ方も、プレーするだけでなく、自らプログラミングしたり、eスポーツを見たり、キャラクターに思い入れを抱いたりと人それぞれ。こうした「ゲーム」の変化に合わせて、会場では、新たな面白さや楽しさを体験できる場を幅広く用意します。

インフルエンサーと協力して多面的に情報発信

ゲームがいつでもどこでも遊べるようになり、ますます身近になっていることから、TGSの潜在的な来場者は拡大しています。そこで、国内外の様々なジャンルのインフルエンサーと協力して、動画やSNSを活用した多面的なプロモーションを展開。これまで会場に足を運んだことがない人やTGSのことをあまり知らない人にも、会期前から情報を届けていきます。


 

その他、開催概要の詳細については東京ゲームショウの公式サイトをご覧下さい。

-ゲーム, 雑記
-ニュース

Copyright© あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.