
目次
- PS5の発売タイトルが遂に発表!
- Marvel's Spider-Man: Miles Morales
- グランド・セフト・オートV
- グランツーリスモ7
- STRAY
- PROJECT ATHIA
- ラチェット・アンド・クランク:Rift Apart
- Sackboy A Big Adventure
- Destruction Allstars
- Oddworld: Soulstorm
- Goodbye Volcano High
- Kena: Bridge of Spirits
- Jett The Far Shore
- Returnal
- GhostWire:Tokyo
- HITMAN3
- Demon's Souls
- Horizon: Forbidden West
- バイオハザード ヴィレッジ
- プラグマタ
- Deathloop
- Godfall
- Little Devil Inside
- SOLAR ASH
- Bugsnax
- CONTROL
- NBA 2K21
- Astro's Playroom
- まとめ
PS5の発売タイトルが遂に発表!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントの映像配信イベント「THE FUTURE OF GAMING SHOW」にて、PlayStation5(PS5)のローンチタイトルから今後発売予定となるタイトルまで、多くのタイトルが一斉に発表されました。
あまりに一気に発表されたため、情報がまとめきれなかった方も多いと思います。
本記事では、今回発表されたタイトルをまとめましたので、気になるタイトルがあった方は是非チェックしておきましょう。
(各タイトルの発売予定日は、本記事執筆時点でのものとなっています。)
Marvel's Spider-Man: Miles Morales
2018年9月に発売された『Marvel's Spider-Man』にも登場した青年「マイルス・モラレス」が登場します。
今回はタイトルに名前が含まれていることからも、「マイルス・モラレス」が主人公となるかと思われます。
・発売予定日:2020年末
グランド・セフト・オートV
名作タイトル『グランド・セフト・オートV』がPS5でも登場します。技術的改善や視覚的アップグレード、パフォーマンス強化などが行われるとのこと。
また、PS5所有者には新たに登場するスタンドアロンの『Grand Theft Auto Online』(GTAオンライン)が最初の3ヶ月間無料で体験できる予定です。
・発売予定日:2021年後半(GTAオンラインは2021年内を予定)
グランツーリスモ7
「GRAN TURISMO IS BACK」(グランツーリスモが戻ってくる)と銘打っている通り、過去作のドライバー体験モード「グランツーリスモモード」などを彷彿させるキャンペーンモードが実装されます。
公開されたトレーラーでは、実際にコースを走っているシーンも見ることが出来ます。
また、PS5用の新コントローラー「DualSense」(デュアルセンス)の「触覚」機能を活かし、タイヤが地面に接着しているようなリアルな感覚を体験することが可能。
さらには、PS5の3Dオーディオによって他の車の位置を三次元的に、より明確に感じられることが出来るようになるということです。
・発売予定日:未定
STRAY
なんとネコが主人公の『STRAY』(ストレイ)。
トレーラーの内容から、最初はロボットが主人公のゲームかと思いきや、突然現れる「ネコ」が主人公の模様。
サイバーパンクな世界をネコの目線で歩き、冒険できるという斬新な設定からも、続報に注目したい作品です。
・発売予定日:2021年内
PROJECT ATHIA
スクウェア・エニックスから発表された『PROJECT ATHIA』。荒廃した、しかしどこか神秘的な世界が舞台の完全新作アクションゲーム。
今回公開されたトレーラーでは、巨大なモンスターが立ちはだかる様子を見ることが出来ます。
・発売予定日:未定
ラチェット・アンド・クランク:Rift Apart
「ラチェクラ」シリーズの最新作『ラチェット&クランク:Rift Apart』(リフトアパート)。
DualSenseコントローラーにより一新された武器、本体性能を存分に活かしたレイトレーシングや、次元を超越する表現などが特徴となっているとのこと。
・発売予定日:未定
Sackboy A Big Adventure
「リトルビッグプラネット」シリーズの最新作となる『Sackboy A Big Adventure』(サックボーイ ア ビッグアドベンチャー)。
前作以上に、毛糸の質感やポップな表現がリアルに表現されている様子が、トレーラーにて確認することが出来ます。
・発売予定日:未定
Destruction Allstars
アリーナ内で車をメインにした戦闘を行う未来のスポーツ「Destruction Allstars」をテーマにしたアクションゲーム。
ただのレースゲームではなく、車同士がぶつかり、大破することも当たり前のド派手なシーンが満載です。
また、ドライバーが車から降りて生身の格闘戦を行ったり、他の車に取り付いて装甲の妨害をすることも出来るなど、今までのアクションゲームになかった要素が盛り沢山です。アリーナ内に配置されている巨大なカッターで車ごと真っ二つになるような、ダイナミックな競技も展開されるようです。
・発売予定日:未定
Oddworld: Soulstorm
1997年にプレイステーション向けにゲームバンク(現ソフトバンク)から発売された『エイブ・ア・ゴーゴー』の新たな続編となる『Oddworld: Soulstorm』(オッドワールド:ソウルストーム)。
PS5のグラフィック能力を活かした映像でストーリーが展開していきます。
・発売予定日:未定
Goodbye Volcano High
アメリカンなアニメで亜人たちの人間ドラマを表現する『Goodbye Volcano High』(グッバイ ボルケーノ ハイ)。
トレーラーで聴くことの出来る、神秘的な音楽からもどのようなゲームになるのかが気になるところです。
Kena: Bridge of Spirits
成長と償いをテーマにした冒険物語が描かれる『Kena: Bridge of Spirits』(ケナ:ブリッジ オブ スピリッツ)。
早いペースの戦闘や、キュートなキャラクターが魅力的なアクションゲームとなっています。
・発売予定日:2020年末
Jett The Far Shore
様々な民族が存在する世界や、壮大な宇宙が舞台の『Jett The Far Shore』(ジェット ザ ファー ショア)。
ロケットの打ち上げシーンでは「未来」、「忘却」、「夢」などを意味する単語が表示されており、その壮大さを感じ取ることが出来ます。
また、本作はメッセージ性の高いオープンワールド作品として開発されているとのことです。
・発売予定日:2020年末
Returnal
『RESOGUN』を手掛けた開発元が、新たに制作していることが発表されたのが『Returnal』(リターナル)。
横スクロールアクションとローグライクゲームプレイを組み合わせたTPSで、プレイヤーは死ぬたびに変化する危険な惑星で、生き延びるために戦うということです。
・発売予定日:未定
GhostWire:Tokyo
『Fallout』シリーズや『The Elder Scrolls』シリーズでもおなじみのベセスダ・ソフトワークスから発売されるのが、『GhostWire:Tokyo』(ゴーストワイヤー:トーキョー)。
『バイオハザード』や『逆転裁判』など多くのヒット作を生み出してきた三上真司氏と、同氏が率いる「Tango Gameworks」が製作するアクションアドベンチャーゲームとなっています。
舞台はタイトルの通り東京で、恐ろしくもどこかかっこいい印象を受ける幽霊たちを、主人公の持つ特殊な能力で倒していきます。
・発売予定日:2021年内
HITMAN3
スキンヘッドのエージェント47が活躍するステルスアクション『HITMAN』シリーズの最新作となる『HITMAN3』(ヒットマン3)。
今回の舞台にはドバイが登場することが明らかになっています。超高層ビルを上るエージェント47の姿もトレーラーでは確認することが出来ます。
・発売予定日:2021年1月
Demon's Souls
2009年に発売され、その高い難易度でゲーマーを中心に人気を博した『Demon's Souls』(デモンズソウル)のリメイク作。
単に映像を綺麗にしたリマスター作品ではなく、ゲーム内容を基礎から完全に再構築した内容になっており、新たな「フラクチャーモード」で強化されます。美しいシャドウ効果とレイトレーシングに加え、プレイヤーはプレイ中に2つのグラフィックモード(忠実度重視とフレームレート重視)から選択可能とのことです。
・発売予定日:未定
Horizon: Forbidden West
2017年に発売され、美しいグラフィックや広大なオープンワールドで人気の『Horizon:Zero Dawn』(ホライゾン ゼロ ドーン)の続編となる『Horizon: Forbidden West』(ホライゾン フォビドゥン ウェスト)。
今回公開されたトレーラーでは、前作以上の繊細かつ美しいグラフィックや、迫力溢れるシーンを確認することが出来ます。
・発売予定日:未定
バイオハザード ヴィレッジ
そのタイトルロゴに「VIII」(8)が隠された、シリーズ最新作『バイオハザード ヴィレッジ』。
『バイオハザード7』の続編にして完結編となる本作。そのロゴには8を表す「VIII」の文字が浮き上がり、ナンバリングタイトルであることが分かります。
主人公は『7』に引き続きイーサンが担当します。前作の悪夢のような事件から数年後、再び家族との生活を取り戻していたイーサンは、同じくシリーズのメインキャラであるクリスによって日常を奪われてしまいます。
・発売予定日:2021年内
プラグマタ
今回発表されたタイトルの中でも特にその映像美に驚いたのが、ディストピアと化した近未来が舞台のアクションアドベンチャー『プラグマタ』。
PS5に搭載された機能の一つであるレイトレーシングや、徹底した物理演算で圧倒的な美しさを表現しています。
細かい粒子やガラスの破片など、これまでのハードでは描き切れなかった部分まで描いているので、是非トレーラーをご覧になってみて下さい。
・発売予定日:2022年内
Deathloop
こちらもベセスダ・ソフトワークスから発表されたFPSアクション『Deathloop』(デスループ)。
タイトルの通り、生と死を繰り返すタイムループが題材になっており、ベゼスダらしい「なんでもアリ」なゲームに仕上がっているようです。
・発売予定日:2020年末
Godfall
重厚かつアクション性溢れる戦闘が楽しみなファンタジーアクション『Godfall』(ゴッドフォール)。
公開されたトレーラーでは、近接戦闘が主体のアクションゲームで、鎧をまとった主人公のド派手なアクションを確認することが出来ます。
・発売予定日:2020年末
Little Devil Inside
シンプルな見た目の主人公からは想像できないほど、スタイリッシュなアクションが期待できるアクションアドベンチャーRPG『Little Devil Inside』(リトルデビル インサイド)。
夜の森林や雪山、砂漠、さらにはトイレ(?)など様々な世界観で描かれる本作。小さく、見た目も主人公らしくはない主人公ですが、その戦闘でのアクションから、とても期待できそうな作品です。
・発売予定日:未定
SOLAR ASH
2016年に発売された『Hyper Light Drifter』を手掛けたHeart Machineが発表したのは、同スタジオ2作品目となる『SOLAR ASH』(ソーラーアッシュ)。
極彩色で描かれる世界を舞台に、高速なアクションが展開される作品となっています。
・発売予定日:2021年内
Bugsnax
「ブサカワ」なモンスターたちが主人公のアクションアドベンチャー『Bugsnax』(バグズナックス)。
半分虫で半分食べ物の不思議な生物「Bugsnax」が生息している島「Snaktooth」が舞台となっており、行方不明になったエリザベートやその部下を見つけ出し、この島に果たして何が起こったかを解明する冒険に挑みます。
・発売予定日:2020年末
CONTROL
超能力アクション『CONTROL(コントロール)』がPS5でも発売されることが発表されました。
リマスター版となるのかどうかなど、詳しい情報は明らかにされていませんが、高い評価を受けているタイトルだけに、続報が気になりますね。
・発売予定日:未定
We’re thrilled to announce that Control is coming to PlayStation 5 and Xbox Series X. More details coming at a later date!#PlayStation5 #XboxSeriesX #505Games pic.twitter.com/ikIsUPoTVq
— Control (@ControlRemedy) June 11, 2020
NBA 2K21
バスケットボールゲームとして最も人気といってもよいであろう「NBAシリーズ」の最新作『NBA 2K21』。
汗や肌の質感が「さすが次世代機」と感じさせるトレーラーとなっています。
・発売予定日:未定(他ハードでは2020年秋を予定)
Astro's Playroom
PS VR専用アクションゲーム『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』にも登場するASTROが主人公のアクションゲーム『Astro's Playroom』。
SIE JAPANスタジオが手掛けており、PS5のコントローラー「DualSense」の新機能を存分に活かしたゲーム体験が出来ます。
また、本作はPS5にプリインストールされるとのことなので、まずはこのゲームでPS5の進化を体験してみるのも良いのではないでしょうか。
・発売予定日:PS5にプリインストール
まとめ
以上、「THE FUTURE OF GAMING SHOW」で発表されたPS5の発売予定タイトルに加え、直近で発表されたタイトルもいくつか加えて簡単に紹介しました。
発売予定がかなり先だったり、未定なものが多いですが、筆者としては
・『STRAY』
・『Horizon: Forbidden West』
・『プラグマタ』
の3タイトルが特に気になりました。
あなたが気になったタイトルはどれでしたか?