ファミコンから始まったゲーマー人生。今ではPC、ガジェット、競馬や音楽なども好きな管理人によるレビューや気になるニュースを。

あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど

ゲーム

【予想】PS5でVRは体験できるのか?「PSVR2」は発売される?【考察】

投稿日:

PS5で新しい「PSVR」は発売されるのか?

PS4の周辺機器として2016年10月13日に発売された「PlayStation VR」(以下、PSVR)。それまでVRを楽しむには高性能グラフィックボードを搭載したPCと専用のVR機器が必要だったり、スマートフォンでの高くはないクオリティのVR体験にとどまっていたりしました。

ですが、「PSVR」の登場により税抜44,980円(当時。本記事執筆時点では、税抜34,980円まで値下げ)でハイクオリティなVR体験が出来るようになりました。その人気により、全国的に品薄状態が続いたのも印象深いです。

さて、今回はそんな「PSVR」がPS5向けに新たに発売されるのかどうかについて考察していきたいと思います。

「PSVR」がPS5に対応するか

現行機の「PSVR」がPS5に対応予定であることは、過去に行われた取材からすでに明らかになっています。

ちなみに、「PSVR」は当初から次世代機へ向けたスペックで製作されていたのではという噂もあります。

理由としてはまず、「PSVR」のヘッドセットの解像度は両目で最大1920 x 1080、フレームレートは最大120fpsというスペックである点。実は、PS4/PS4Pro含めてPS4用VRタイトルのほとんどはこの最大解像度、最大フレームレートに達していません。

VRは酔い対策のため、通常90fpsが必須になっていますが、PSVRは特殊な機能を搭載しており、最低60fps出ていれば倍速補完を行うことで映し出すことが出来るようになっています。
そのため、ほとんどのゲームでは、描画解像度やテスクチャ解像度が平面のフルHDゲームと比べて落ちており、フレームレートは内部で60fps描画したものを倍速補完で120Hzへ変換しているものが多いのです。

つまり、PS4の処理性能はPSVRのスペックを活かしきれていないのです。PS5の登場により、PSVRのスペックを活かしきるVRタイトルがリリースされるかもしれませんね。

PSVRに関する特許申請

では「PSVR2」に相当するものは発売されないのか、ですが、筆者としては

PS5発売から数年後に発売されるのでは

と思っています。それは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)がPSVRに関するものと思われる特許をいくつも申請しているからです。

ワイヤレス接続方式のVRヘッドセット

ヘッドマウントディスプレイ、制御方法及びプログラム」という名称で申請された特許で、特許の仕様書の画像から、PSVRと思われるVRヘッドセットがワイヤレス接続されていることが確認できます。

画像からは、専用の機器と「60Hz帯による通信」で接続されていることがわかります。

グローブ型コントローラー

PSVR向けのグローブ型コントローラーと思われる特許を取得していたことが分かっています。

PSVRでゲームをプレイする際には、PS Moveコントローラーやデュアルショック4(PS4用コントローラー)で操作を行いますが、グローブ型コントローラーがリリースされるとすると、より直感的かつ没入感の高いVR体験が出来るようになると思います。

この「グローブ型コントローラー」では、関節の曲げ具合を検出する「曲げセンサー」を用いてユーザーが指で形作ったジェスチャーを読み取ることが可能となっています。

様々な仕草でゲームへの入力や制御が可能となり、以下の画像のように特定のジェスチャーでアイテムを呼び出すといったアクションができるようになります。

そんなPSVR向けのグローブ型コントローラーですが2017年のはじめに開発を検討したものの、最終的に保留にしていると報じられています(米メディアUploadVRによる)。
中止ではないようなので、いつか日の目を見るかもしれませんね。

VR酔い対策パーツ

温度計やアイトラッキング用のカメラ、湿度計、外部定位センサーといった様々な複数のバイオメトリクスセンサーを搭載し、「VR酔い」対策を施したVRヘッドセットの特許が申請されています。

VRヘッドセットはこれらのセンサー類を用いて「健康の閾値」を設定。ユーザーにとって刺激が多すぎると判断した場合は、適切な対応を取るとしています。

さらには、ヘッドセットにはマイクが備えつけられており、ユーザーの「ネガティブな」発言や音を聞き分け、プレイヤーが不快な状態になっているかどうかを判断するということです。

VR内を覗き込むことのできるセカンドスクリーン

VRのセカンドスクリーンに関する特許が申請されており、「Second Screen Virtual Window Into VR Environment」(VR環境を覗き込むセカンドスクリーン・バーチャルウィンドウ)という名称とのこと。

具体的には、VR体験をしているプレイヤーに周りの人がスマートフォンのような画面が搭載された端末をかざすと、その人がどのような映像を体験しているのかを、カメラ越しに覗き込んでいるかのように見ることができます。

観察している側は直接ゲームに干渉することは出来ませんが、周囲を歩き回ることでカメラを構えているように視点が変わっていき、プレイヤーとは別の視点で体験を共有できるようになります。

視線追跡機能付きメガネ型デバイス

視線追跡(アイトラッキング)機能が実装されたメガネ型デバイス。
「利用者の視線情報(gaze information)を、HMD内に投影されるコンテンツのクオリティ向上のために使用する」ためのものであるとのことで、フォービエイテッド・レンダリング(※)に使われるのではないかと予想されています。


フォービエイテッド・レンダリングとは…
画面をレンダリングする際、人の中心視野ほど高解像度で、そして視野の外側に行くに従って低解像度で描画する手法)

カメラが搭載されたヘッドセットとコントローラー

下記の特許申請の画像から、デバイスの前面に2台、ヘッドセットの後頭部に1台、さらにはモーションコントローラーにもカメラが搭載されていることがわかります。

現状PSVRは外部カメラ1つのみでトラッキングを行っているため、プレイヤーが後ろを向いたときにトラッキング精度が落ちるという問題があります。しかし、この方法を用いることで、プレイヤーが後ろを向いた際にも、トラッキングが正確に行われることが期待できます。

また、コントローラーにもカメラが搭載されていることで、腕の動きもより精度の高いものになりそうです。

新型コントローラーと思われる特許申請

SIEが触覚フィードバック関連のテクノロジー開発を手掛ける企業であるImmersion Corpと、特許のライセンス契約を締結したことが明らかになっています。

それにより、SIEがImmersion Corpの触覚フィードバック技術を、自社のコントローラー類に使用可能となりました。

すでに発表されているPS5コントローラーである「DualSense」の触覚を再現する機能も、このライセンス契約によるものかもしれません。

PS5コントローラー「DualSense」の外観が公開!主要な機能も明らかに。

特許申請が行われたコントローラー装置については、ユーザーの手の動きを検出するのに加え、ユーザーの指を検出する複数のセンサーユニットを備えているということです。

本体のセンサーユニットにそれぞれ指を置くことで、ゲーム内で拳を握ったり物をつかんだりといった直感的なアクションが出来るようになります。また、コントローラーの前面には5つのボタン(4つのボタンとアナログスティックにも見えるボタン)、背面にはトリガータイプのボタン1つを確認できます。

PSVR2の発売時期について予想

このように、SIEがVRに関する特許申請をいくつもおこなっていることと、それを可能にするのは現行機である「PSVR」では難しいのではないかという点から、「PSVR2」またはそれに相当するものが発売されるのではないか、と予想しました。

では具体的にいつ発売されるのかですが、

「2023年夏頃ではないか」

と考えます。
その理由は、PS4とPSVRの発売日が

・PS4:2014年2月22日(アメリカとカナダでは2013年11月15日)
・PSVR:2016年10月13日

となっており、PS4の発売から約2年半後にPSVRが発売されています。

ちなみに、古くは初代PlayStationの発売から2年11か月後に、振動の強弱をつけた「DUALSHOCK」が発売されていたりしますので、ハードの発売2年後~3年後の間がPlayStationの周辺機器がリリースされる目安なのかな、と思っています。

PS5の発売は2020年末なので、「PSVR2」の発売日は2023年夏頃という予想をしてみました。

【PS5】リリース予定のタイトルが遂に発表!ローンチタイトルから今後発売予定のタイトルまでをひとまとめ【THE FUTURE OF GAMING SHOW】

まとめ

「PSVR」が発売された2016年は他にも多数のメーカーからHMDが発売されたことからも、「VR元年」といわれました。そこから数年、徐々にVR自体下火になってきているように感じます。

が、2020年の新型コロナウイルスの世界的大流行により、外出せずとも外の世界を楽しめるVRが再び注目されているようにも感じます。

「PSVR2」によって、今まで以上に素晴らしいVRの世界を気軽に体験させてくれることを期待します。

-ゲーム
-PS5, 考察

Copyright© あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.