ファミコンから始まったゲーマー人生。今ではPC、ガジェット、競馬や音楽なども好きな管理人によるレビューや気になるニュースを。

あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど

雑記

【ホエイプロテイン】WPC、WPI、WPHってなに?どれを選べばいい?

更新日:

ホエイプロテインを選ぶ際に必ず通るのが、

WPC、WPI、WPHってあるけど、違いはなに?どれを選べばいい?

という疑問。

本記事では、WPC、WPI、WPHがそれぞれどのようなものなのかと、選ぶ際の基準を解説していきます。

ちなみに、ホエイプロテインについての解説は下記の記事で行っていますので、「ホエイプロテインって何?」という方は先にご覧になって下さい。

プロテインとはどんなもの?飲むなら何を基準に選べばいい?

WPC

ホエイプロテインコンセントレート(WPC)とは、タンパク質を75~85%、脂質を約1~2%、および乳糖を5~10%含有しているプロテインです。

一般的に売っているホエイプロテインの多くはWPCに分類されており、一番身近な種類ではないかと思います。

WPCは、マイクロフィルター法という特有の処理方法を用いてろ過されています。マイクロフィルター法では、その名の通り、微細な穴を有する膜を通してのろ過が行われます。

ホエイプロテインの中では最も低価格なので、最初はこれからスタートしてみると良いかと思います。

WPI

ホエイプロテインアイソレート(WPI)とは、マイクロフィルター法で作られたWPCよりも、タンパク質からより多くの乳糖および脂質を取り除ける、ウルトラフィルター法を用いて加工処理されたホエイプロテインです。

このため、1食あたりのタンパク質含有率が90%以上と、WPCより高くなっています。さらに、WPC以上に低脂質・低糖質であることも特徴のひとつです。

WPIの価格はWPC商品よりも少しだけ高価になりますので、WPC以上のタンパク質含有量を求めたい方や、WPCの乳糖によりお腹がゆるくなる方におすすめです。

WPH

加水分解 ホエイ プロテイン(WPH)は、酵素によりWPIのタンパク成分を一部、より微細なペプチドとアミノ酸に分解したものです。

この分解過程は通常、腸の中で内臓酵素により行われていますので、この加工をすることにより、吸収速度が速くなります。

WPCやWPIよりも繊細な加工が必要となるため、他の2種類よりも高価なプロテインとなります。より効率よくタンパク質を摂取したい方におすすめです。

どれを選べばよいか?

これからプロテインを飲み始めるという方は、まずはWPCを選ぶと良いでしょう。価格も安く、各社様々な味のものを発売しているので、選択肢が多いのも魅力的です。

乳糖不耐症(牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう)の方は、WPIを選びましょう。WPIは他の商品よりも乳糖含有量が低いため、お腹がゆるくなりにくいです。

また、ホエイプロテインに慣れた方で、より効率よくタンパク質を摂取したい方はWPHを飲んでも良いかと思います。味は苦く、価格も高いためプロテイン初心者にはオススメできませんが、ピュアなプロテインを求める方は選択肢に入れてもよいのでは。

筆者がこれまで飲んだプロテインをレビューした記事もありますので、購入を考えている方は是非参考にしてみて下さい。

【レビュー】今まで飲んできたプロテインを全て5段階で評価!筋トレ好き必見【随時更新】

-雑記
-スポーツ

Copyright© あーくBLOG ~ゲームやPC、ガジェットなど , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.